ニコン クールピクスS5について


COOLPIX_S5

パールホワイトの美しいボディ

☆ジャンク度☆
不具合無し
撮影可能


COOLPIX_S5 COOLPIX_S5
 屈曲式光学3倍ズームニッコール搭載。
 手ブレ補正機構は非搭載。


COOLPIX_S5 COOLPIX_S5
 ボディ側面にメタリックパネルを配置し、高級感を持つ。


COOLPIX_S5
 ボディは極めて薄い。
 なだらかなカーブを描いてグリップを形成している。

COOLPIX_S5 COOLPIX_S5
 左肩に顔認識AFを含めたフェイスクリアーボタン、右肩に電源ボタンとレリーズボタンを配置する。


COOLPIX_S5
 大型の液晶ビュワーは切れがよく見やすい。


COOLPIX_S5 COOLPIX_S5
 ロータリーマルチセレクターを活用した特徴的な操作系。



 クールピクスSシリーズはニコンの屈曲光学系ズームレンズ搭載スリムボディ機として興った。やけに命名が長いが、世の中には75式130mm自走多連装ロケット弾発射機なんていう正式名称を自国兵器につける国があるのだから、大した問題ではないだろう。このジャンルはディマージュXシリーズが開拓したのだが、ソニーのサイバーショットTシリーズが瞬く間に蹴散らし、覇権を握っていた。フジフィルムのファインピクスZシリーズも健闘している。ニコンも後発とあって、工夫を凝らす必要を感じたらしく、「顔認識AF」「アドバンスト赤目軽減機能」「D−ライティング」を組み合わせた「フェイスクリアー機能」を旗印にしている。要するに友人同士で写真を取り合うガールズニーズを狙ったのであろう。ルックスもエッジに丸みを持たせたフラットなボディでよく言えば安定的、悪く言えば平凡である。頭の良さそうな感じは受けるのだが、ソニーの好い加減な仕事の方がワルの魅力を放っているな。
 その初代のクールピクスS1の後裔機となるのが本カメラである。ちなみに枝番では本カメラの一つ前のクールピクスS4は久しぶりの回転レンズ(スイバル)機で光学10倍ズームを搭載した意欲的なモデルである。が、屈曲光学系のスリムボディとはかけ離れ ていてポリシーはどこに行ったのだろう。もっとも、ニコンから言わせると「S」は「スリム」ではなく「スタイリッシュ」の頭文字だから構わないのだろう。確かにクールピクスS4はスタイリッシュである。本カメラもフラットボディで没個性だった従来機を反省したのか、フロントパネルが有機的なS字カーブを描いている。ニコンはこれを「ウェーブサーフェスデザイン」と呼んでいる。パールホワイトも美しく、レンズ周辺部や側面にメタルシルバーを配置し、エンボスで浮き上がった「COOLPIX S5」のロゴもアクセントになって高級感がある。ちょっと好き嫌いがはっきりしそうだが、拙僧は好ましく見えるな。カメラを構えて右側が凹んでいて、僅かにグリップを形成している。これは見た目よりも効果がある。
 レンズはライカ判換算で35〜105mmF3.0〜5.4の光学ズームレンズを搭載し、600万画素級の撮像素子を組み合わせる。手振れ補正機構は搭載しない。どうも、2006年発売のコンパクトデジカメとしてはパンチが弱かったらしく、発売の半年後には後裔機として手ブレ補正機構を搭載したクールピクスS8が早々に登場している。
 ボディ上面には「顔認識ボタン」「電源ボタン」「レリーズボタン」「ズーミングレバー」を配置する。これらは極めて小さく、不器用な白人がチマチマ作業をしている姿を思い浮かべると滑稽である。やはりガールズ向けなのだろうか。特にズーミングレバーはデリケートな操作には向かない。操作系で特徴的なのはリング状のロータリーマルチセレクターである。これは回転を入力する他、十字キーとしても機能する。コンパクトデジカメに大型の液晶ビュワーを搭載してから、操作系は端に追いやられる一方だが、この回転するリングによるカーソルの移動は冴えたものである。本カメラ以降の同シリーズも踏襲しており、フジフィルムやキヤノンも似たようなインターフェイスを採用した。
 起動は1秒程で迅速である。但し、AFはそれほど機敏ではないので、すれ違う娘さんをキャンディト撮影するには不足がある。特にマクロ域でAFスピードは遅くなるようだ。マクロモードは最短4cmと立派なものである。従来のクールピクスのように怒りがこみ上げる程にAFが合わないということは無い。従来のクールピクスと同様の難点はISO感度のゲインアップが積極的でないことだ。ちょっと荒々しく言うと、全く動作しないと言っていいだろう。シャッター速度が1/15以下でも、平気でISO50のままで撮影しようとする。大多数のユーザーはメカライターのように暗部に少々ノイズが乗っても気にしないのだから、手振れを抑えるために積極的にISO感度を上げるべきである。そうでなくても、本カメラは手ブレ補正機構を搭載しないのだ。この点は後裔機のクールピクスS8は改善したようだ。
                       ☆              ☆
 見た目はモダンな印象を受けるが、使い勝手になると設計の未成熟さを感じる。それがニコンらしいともいえるが、新品当時に買った方には残念だろう。
 キヤノンはこのジャンルには参戦しておらず、「大人の余裕」の貫禄がある。我々の印象としては企業イメージの若さは断然キヤノン、ニコンは極端に位置すると思い込んでいる節がある。しかし、デジ世代になってからはキヤノンは割と保守的でニコンの方が柔軟と言うかいじくったカメラを出している。それが思ったように評価を受けているかというと、そんなことは無いな。問題はユニークなコンセプトではなく、AEとかインターフェイスデザインとか、カメラとしての基本性能で爪の甘さが見え隠れするのが残念だ。
 近年でもデジ一眼にニコンが参戦したのだが、どうもニーズを読み間違えているのではと不安な気分である。

   では、撮影結果を見て頂きたい。

(了:2012/3/6)

クラデジカメ系列メニューへ戻る 「意してプラカメ拾う者なし」へ戻る

inserted by FC2 system