キヤノン パワーショットA5について


PowershotA5

☆ジャンク度☆
電池蓋破損
撮影可能


PowershotA5 PowershotA5
 ライカ判換算で35mmの単焦点レンズ。
 非球面レンズを2枚使用しているそうだ。


PowershotA5
 レンズの繰り出し量はホンのちょっと。


PowershotA5
 オーソドックスなボディ上面。


PowershotA5 PowershotA5
 Pはオートモード、緑の四角はマニアルモードを示しているらしい。
 受光素子は81万画素級だから撮影可能枚数は鬼のようだ。


PowershotA5 PowershotA5
 記録媒体はコンパクトフラッシュ。
 電池は専用充電池だが、2CR5も使用可能。


PowershotA5
 撮影モード時のメニュー。この時代のカメラとしてはきめ細かな設定が可能。





 デジカメ市場にイマイチ煮え切らない態度をとってきたキヤノンが、初めて他社を意識してコンシューマ向けに登場させたのが本カメラだ。いわゆるガリバーズIXYのはしりとなるパッケージングだが、当時のデジカメはうすらでかいソープケースというのが一般的だったから、直線基調でジェラルミン外装の本カメラは相当クールに見えたようだ。実際に当時のライバルのエプソンのCP500やコダックのDC−210AZoomに比べれば充分コンパクトだ。但し、ホールディング性は良くない。レンズと同心上のモールドがあるが殆ど役には立っていないようだな。
 受光素子は81万画素級。ぼちぼち130万画素級のデジカメが登場した時代なのにちょっとパワー不足を感じるけど、どうも手持ちのビデオ用受光素子を流用したと言うことらしい。キヤノンらしいともいえるけれども本カメラは決して手抜きカメラではない。液晶ビュワー付きで自社製のデビューカメラとしてはよく出来ている。レンズは非球面レンズを2枚使っているそうで、黎明機デジカメレンズにしては歪みが少ない。操作系は少々こなれていないけれどメニューで行う諸設定は詳細で撮影後のプレビューやら撮影カウントの設定ができる。しかし、この撮影後のプレビューは液晶ビュワーがONの時にしか有効にならない。この時代のデジカメは液晶ビュワーを通常オフにして撮影する事が多いのだから、液晶がオフの時こそ撮影結果を確認するのが便利だと思うのだけれども如何なものか。もっとも、これは本カメラに限らず、こういう仕様のカメラは多い。液晶ビュワーはこの時代のものにしては見やすい。
 その81万画素級の画像なんだけれども、出来に少しばらつきがある。低画素数デジカメらしく遠景は苦手なのだけれども、解像感がイマイチな時があるのだ。どうもAFが弱いとかそういうことではないらしい。それにホワイトバランスが不安定なのか色合いがくすんだ感じになる事が多い。どうも彩度が低い感じなのだ。これはこの受光素子の性格なのかもしれないな。また、黎明機デジカメの常として白とびに弱い。このアタリは使いようようといったところであろうか。ホワイトバランスは設定できないので常にオートとなる。撮影カウンタも用意されていながらちょっと残念だ。
                   ☆               ☆
 本カメラの登場の1ヶ月前に150万画素級の傑作機、ファインピクス700が登場している。受光素子が2倍弱も違うので単純な比較は酷だが、やはり解像度の違いは歴然としている。しかし、コンテンツ用に圧縮すると見れる画像になるので、画像サイズも軽いしそういう需要も有ったのだろうな。

 では、撮影結果を見て頂きたい。

(了:2008/7/5)

クラデジカメ系列メニューへ戻る
「意してプラカメ拾う者なし」へ戻る

inserted by FC2 system